「できるだけ安く店を開く方法が知りたい」
「居抜き物件の内装を好きなように変えたい」
こんな要望にお答えします。
この記事を読むと、居抜き物件のDIYできる範囲がわかります。
居抜き物件とDIYで、費用を節約できたら助かりますよね。
でも、素人がDIYをやっても大丈夫?
内容次第では、DIYの方がかえってお金がかかります。
最後まで読んで、お金をかける箇所と節約できる箇所をしっかりと把握しましょう。
目次
居抜き物件をDIYするメリット
居抜き物件には、テーブルやイスが残されている場合があります。
中には営業していた状態のまま全部残しておいて、丸ごと買い取るタイプの居抜き物件もあります。
これらを再利用すれば、早く開点できるのがメリット。
また居抜き物件なら、内装のイメージが決まりやすい点も見逃せません。
なにもない状態だと、かえってどんな内装にすればいいか迷うもの。
すでにあるものをアレンジすればいいので、居抜き物件なら迷いません。
居抜き物件でDIYできるところは3つ
居抜き物件でDIYできるところは、以下の3つです。
- 壁、床、天井のリフォーム
- 塗装やペインティング
- 椅子やテーブル、棚など家具の自作
お手軽なのは、壁の塗装。
シンプルな作業ながら、室内の雰囲気がガラッと変わります。
おすすめは、まずお客様から見えないところの壁を塗ること。
もし失敗しても取り返しがつくので、何回でもチャレンジできます。
また塗料には、以下のような機能付きの塗料も販売されています。
- チョークで文字やイラストを書ける「黒板塗料」
- 磁石をくっつけられる「マグネット塗料」
- 鉄のような重厚感を出せる「アイアン塗料」
ほかにも、ペンキや壁紙を貼るのもいいですね。
初心者や自信のない人は、クッションフロアやタイルシートを使った簡単なDIYがおすすめ。
はじめてのDIYでも、手軽に雰囲気を変えられます。
居抜き物件でDIYできないところ5つ
DIYができないところは、以下の5つです。
- 配管工事
- 吊り下げ照明や重い棚の固定など耐久性が必要な箇所
- 柱や梁、階段、窓や玄関ドアなどの開口部
- 厨房の設置
- 電気、ガス、水道などのインフラ設備
配管工事は資格が必要なので、無資格では工事できません。
注意したいのは、開口部や耐久性が必要な箇所
トラブルや地震などの自然災害があったとき、ドアが開かなかったり棚が倒れたりして、建物だけでなくお客様にも被害が及びます。
万が一の事態を避けるためにも、上記の点は業者に依頼しましょう。
居抜き物件でDIYをするときの注意点
居抜き物件でDIYをするときの注意点は、以下の2つです。
- 内装をDIYするために必要な日数を調べる
- DIYと業者に頼んだときの金額を比較する
DIYに時間をかけすぎると、家賃が発生します。
作業が長引いて、完成前なのに家賃の引き落とし日がやってきた。という事態は避けなければなりません。
明らかに時間がかかりそうな場合や、都心部などの家賃が高い地域では、内装業者に依頼した方が安く済むケースもあります。
どこまでDIYで済ませるか、いつごろ終わりそうかを明確にしておきましょう。
まとめ(居抜き物件+DIYで費用を節約するポイント)
- 壁、床、天井、家具はDIYできる
- 電気ガス水道や安全が必要な所は、業者に依頼
- 時間をかけすぎると、家賃が発生する
居抜き物件にDIYを行えば、コストを大幅に減らせます。
もし閉店になった場合でも、居抜き物件なら大きな損にはなりません。
開業を検討中の方は、ぜひ選択肢に加えてみてください。
居抜き物件探しは、退去ナビへ。
退去NAVIの登録方法や使い方のまとめはこちらから
『退去NAVI』の会員登録、使い方を解説